環境管理を「ASPサービス」でやると良い、という話を聞いたのですが、ASPとは何ですか? | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

Q&A

環境管理を「ASPサービス」でやると良い、という話を聞いたのですが、ASPとは何ですか?

ASPとは、Appleication Service Provider(アプリケーションサービスプロバイダ)の略称で、インターネットを通じてソフトウェアを契約企業に提供する事業者のことを指します。 環境管理業務にASPサービスを導入することによって、効率的にIT化を推進し、業務のコストダウンを図ることができます。

※ASPは、インターネット経由で各種ソフトウエア(アプリケーション)の機能を提供するサービスとして、SaaS(Sotware as a Serviceの略、サースまたはサーズと読む)と呼ばれることもあります。

社内でソフトのインストールやメンテナンスが不要

通常、パソコンで使用する様々なソフトウェア(ワープロ、表計算など)は、それ ぞれのソフトをあらかじめ自分のパソコンに導入して 使用します。これに対し、ASPサービスは、サービス提供者のサーバに導入されたソフトをインターネットを通じて利用します。

そのため、自社用のシステムを開発・運用する必要がありません。個々のパソコンへの導入やメンテナンスも不要です。インターネット環境さえあれば専門性の高い処理が行え、安全に データ管理を行うことが可能です。

専用サーバの購入や管理が不要

サーバはASPサービスの事業者が用意しますので、専用サーバの購入や専門的なシステムの管理が不要です。

導入時における手間やコストがかからない

通常、システム開発やソフトの導入には様々な手間やコストがかかります。これに対して、ASPサービスなら、あらかじめ用意されたサービスをインターネット経由で利用するだけなので、迅速かつ安価にIT化推進が図れます。

上記のように、効果的なIT化推進が狙えるASPサービスですが、サービスの導入だけでは万全とは言えません。環境管理業務は社会やステークホルダーからの関心も高く、リスクの大きな部分でもあります。このため、コスト削減の観点からだけでなく、リスク低減やコンプライアンス面も考慮して、自社にあったサービスをご検討されてはいかがでしょうか。

関連情報

smdl1.png

セミナー情報

このページの上部へ