セミナー
【優良認定取得記念!無料開催】
アミタ堀口と一緒に現地確認ができる!アミタ茨城循環資源製造所 見学会
大好評につき、6月13日の追加開催が決定いたしました!
2013年12月アミタ茨城循環資源製造所が、茨城県より優良認定事業者として認定されました。
優良認定の取得により、茨城県県外搬入の事前協議が免除になりました。これまで以上に便利に、そして、これからも安心を提供できるリサイクル施設として利用いただける体制が整い、お客さまからの新たなお問い合わせが増えています。
そこで、アミタグループでは、日経エコロジーのコラムでお馴染みの堀口と一緒に、「茨城循環資源製造所」の施設を確認できる、無料見学会を実施します。
今回は特別に「廃棄物管理の法と実務セミナー 現地確認編」の内容を抜粋したミニセミナーを同時開催し、参加者全員に簡易チェックシートをお渡しする特典付きです。
関東地区でお世話になっている企業様に、アミタ茨城循環資源製造所を見学いただくことでより身近に感じていただければと思います。ぜひお越しください。スタッフ一同お待ちしております。
対象
- 環境業務ご担当者様
※1企業2名までご参加が可能です。ただし申込多数の場合は複数名での参加企業様より人数を制限させていただく場合がございます。
※本見学会は、現地確認の解説と茨城循環資源製造所の施設見学がメインになりますので、契約前の現地確認をご希望される企業様は、営業担当に個別にお問い合わせください。
※本見学会は、処理会社様、競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。
セミナープログラム
第1部 (13:00~13:30)
アミタグループと茨城循環資源製造所のご案内
環境事業を始め38年目を迎えたアミタグループの概要と茨城循環資源製造所についてご紹介します。
第2部 (13:30~14:30)
堀口による現地確認ポイント解説
一般的な現地確認の流れ、注意すべき点などを解説します。さらに簡易チェックシートもお渡しし、各項目についてご説明します。
移動 (14:30~15:00)会場移動 ※弊社送迎車にお乗り合わせいただきます。
第3部 (15:00~16:00)
茨城循環資源製造所 見学
[前半:製造所長による案内]施設を回りながら、設備や処理方法についてご説明します。ご参加いただく皆様には第2部の内容を踏まえてご自身で施設のチェックをしていただきます。
[後半:堀口による案内]
チェック完了後、アミタ堀口と改めて施設を回ります。都度チェックポイントを解説しますので、自分がそのポイントに気付いていたかどうか確認をしていただきます。
第4部 (16:00~)
環境業務お悩み相談会 ※5名様限定
「処理ルートの複線化」「処理費のコストダウン」「廃棄物処理法の解釈」「廃棄物管理業務の効率化」etc、多岐にわたる業務を普段行っているご担当者様のお悩みを伺います。※講師・プログラムは変更になる場合がございます。
講師

アミタ株式会社 環境戦略支援グループ
東日本チーム 主席コンサルタント(行政書士)
産業廃棄物のリサイクル提案営業などを経て、現在は廃棄物リスク診断・廃棄物マネジメントシステム構築支援、廃棄物関連のコンサルタント、研修講師として活躍中。セミナーは年間70回以上実施し、参加者は延べ2万人を超える。 環境専門誌「日経エコロジー」に2007年より執筆記事を連載中、環境新聞その他記事を多数執筆。個人ブログ・メルマガ「議論de廃棄物」も好評を博している。2014年より現職。日本能率協会登録講師。
<著書>
「改訂版 かゆいところに手が届く 廃棄物処理法 虎の巻」 日経BP社
「廃棄物処理法のあるべき姿を考える」 環境新聞社
セミナーのご案内
日時 | |
---|---|
場所 | 第1部/第2部: |
受講料 | 無料 |
定員 | 20名 |
集合・解散場所 | 結城市民情報センター |
交通手段 | 駐車場に限りがございます。 結城駅まで電車でのお越しにご協力くださいます様お願いします。 |
服装 | ※服装は普段の現地確認時と同様の格好でお越しください。 (ジャンバー等のご用意はありません) |
お申し込み方法
お申し込みは、お申し込みフォームもしくはFAXにて承っております。必ず下記注意事項をお読みの上、お申し込みください。
- FAXによるお申し込み
- 申し込み用紙を印刷し、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
申し込み用紙 (PDFファイル/ 96KB) / FAX:03-5215-8505
※参加希望日、会場を必ずご確認の上、ご送信ください。
※申し込み用紙のダウンロードや、メールの起動がうまくいかない場合は、お手数ですが、下記のアミタグループ お問い合わせ担当までご連絡ください。
参加証のお届け方法
お申し込み受け付け後、遅くとも開催1週間前までに参加証をメールまたはFAXにて送付いたします。当日は参加証を持ってセミナー会場までお越しください。
(森林認証、水産認証セミナーについては原則として参加証の発送は行いません)
ご注意
- 講義の録音、撮影はご遠慮ください。
- テキストは会場でお渡しいたします。テキストの配布は参加者に限定いたします。
- カリキュラム・講師は変更になる可能性がございます。
- 開催可能な人数に満たない場合は、開催を中止、または延期させていただく場合がございます。
- 同業の方、またはセミナー参加対象者でないと当社で判断した場合は、お断りする場合がございます。
- お申し込み多数の場合は、抽選、または1名/社へ制限させていただく場合がございます。
お問い合わせ
アミタグループ お問い合わせ担当TEL: 0120-936-083(フリーコール) / FAX: 03-5215-8505
メールアドレス: contact@amita-net.co.jp
業務責任者: アミタ株式会社 環境戦略支援グループ グループリーダー 唐鎌真一