セミナー
CSRセミナー【入門・基礎編 2016年スケジュール】

初心者の方が最終的に実務レベルまで実施できるようになるための講座です。
"CSRとは?"という定義の話からISO26000の考え方、レビュー体制構築方法、CSR活動の社内浸透、効果的な情報発信の方法など、最新の動向もふまえてわかりやすく解説します。
対象
- CSR部へ異動してきたご担当者様
- 総務/広報/環境などの分野からCSRへと部門の役割が拡がるご担当者様
- CSR活動を基礎から見直したいご担当者様
セミナープログラム
1.CSR理解のための前提条件
- わたしたちの身のまわりからCSRを考える
- CSRに至るまでの歴史的背景
- なぜ今CSRなのか? ~20世紀以降の経済・社会・環境問題事例~
2.CSRの基本概念
- CSRとは何か?
- ISO26000における7つの原則と7つの中核主題
- 守りのCSRと攻めのCSR
3.自社CSRの現状把握
- 自社の現状把握
- 自社のCSRとは何か?
- CSRレビュー体制構築
4.戦略的CSRを考える
- 社員をCSR活動に巻き込む3つのポイント
- マーケティングを活用したCSRコミュニケーション方法
- 自社オリジナルなCSR活動を創る
5.今後のCSR展望
- コーポレートガバナンスコード、スチュワードシップコードなど
- ESG投資の動向
- 今後のCSRを取り巻く動き
※講師・プログラムは変更になる場合がございます。
※お申し込みいただいた時点で満席の場合はお断りさせていただく場合がございます。
特典
受講された方全員に、本講座の修了証を発行します。
セミナー参加者の声
- 初心者でもわかりやすかった(飲料メーカー)
- 内容がコンパクトにまとまっていた。全体像を理解するのに最適だった。(小売)
- 「気づき」を沢山得られた(製薬メーカー) 他
セミナーのご案内
東京会場 |
|
|
飯田橋レインボービル 定員:25名 |
|
|
大阪会場 |
|
|
大阪府大阪市西区江戸堀一丁目9番1号 [最寄駅] 肥後橋駅(地下鉄四つ橋線) 定員:16名 |
受講料 |
16,200円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は3,000円引きで受講していただけます。 割引を希望される場合は、CSR JAPANよりレポート掲載の有無をご確認頂き、お申し込みフォームの掲載企業確認欄にご記入下さい。 |
時間 |
13:30~16:30 (開場:13:00~) |
講師プロフィール
猪又 陽一(いのまた よういち)
アミタ株式会社 環境戦略デザイングループ
環境戦略支援チーム シニアコンサルタント
外資系ネット企業やベンチャーキャピタルを経て大手人材紹介会社で新規事業を軌道に乗せた後、アミタに合流。環境・CSR分野における仕事・雇用・教育に関する研究。環境省「優良さんぱいナビ」、企業ウェブ・グランプリ受賞サイト「おしえて!アミタさん」「CSR JAPAN」等をプロデュース。現在、企業や大学、NPO/NGOなどで講演、研修、コンサルティング、新聞や本の執筆活動など多数活躍中。共著:「CSRデジタルコミュニケーション入門」(good.book)
お申し込み方法
お申し込みは、お申し込みフォームもしくはFAXにて承っております。必ず下記注意事項をお読みの上、お申し込みください。
FAXによるお申し込み |
※参加希望日、会場を必ずご確認の上、ご送信ください。
※申し込み用紙のダウンロードや、メールの起動がうまくいかない場合は、お手数ですが、下記のアミタグループ お問い合わせ担当までご連絡ください。
お支払い・参加証
- お申し込み受付後、7日以内に請求書をお送りいたします。届かない場合はお手数ですが下記までご連絡ください。
- 請求書の内容、金額をご確認の上、お振り込み期日までに料金をお支払いください。 ※所定の銀行口座へお振り込み下さい。※原則前払いとなります。セミナー開催日前日に間に合わない場合はお電話にてご連絡ください。
- 参加証をメールにて送付いたします(通常セミナー開催日の10日から1週間前までに送付いたします)。当日は参加証を持ってセミナー会場までお越しください。
注意事項
キャンセル規定
原則としてキャンセルはお受けできません。申込者のご都合が悪い場合は代理の方がご出席ください。また、一度お振り込みいただいた受講料は原則として返金いたしません。セミナー開催日に欠席された場合、「テキスト・資料送付」をもって受講に代えさせていただきますので、ご了承下さい(受講料は全額お客様のご負担となります)。
天災・人災などの災害や不可抗力によりセミナー開催が困難と判断された場合、主催者はセミナー中止を決定いたします。中止の場合、セミナー受講料を申込者へ返却いたします。
ご注意
講義の録音、撮影はご遠慮ください。
テキストは会場でお渡しいたします。テキストの配布は参加者に限定いたします。
開催可能な人数に満たない場合は、開催を中止、または延期させていただく場合がございます。
同業の方のお申し込みはご遠慮ください。
お問い合わせ
アミタグループ お問い合わせ担当TEL: 0120-936-083(フリーコール) / FAX: 0800-919-1343(フリーコール)
メールアドレス: contact@amita-net.co.jp
業務責任者: アミタ株式会社 代表取締役 佐藤 博之