セミナー
廃棄物管理の法と実務セミナー【夏期講習】
大人気の「廃棄物管理の法と実務セミナー【排出事業者編】」の講義部分のみをピックアップし、3時間に短縮した「夏期講習」を開催いたします。(※排出事業者編から演習を除いた内容になっています。)
環境関連法の中でも抜きんでた送致件数と重い罰則の廃棄物処理法の重要部分を、実務の流れに沿って体系的に解説します。廃棄物の発生から保管、処理委託(許可・契約・マニフェスト)、行政報告までを取り扱うので、廃棄物管理の新任者はもちろん経験者にもおすすめできるセミナーです。
※廃棄物管理の法と実務セミナー【2018年スケジュール】はこちらから。
対象
- 企業の廃棄物管理を担当して日が浅い方や新任の方
- 本社部門で社内のコンプライアンス教育やマネジメントのために体系的な知識が必要な方
- 日常的な実務は行っているものの法的な知識に不安のある方
セミナープログラム
1.廃棄物管理概論
廃棄物リスク事例を通して、廃棄物管理の重要性を解説します。
2.廃棄物管理の法と実務の解説
廃棄物管理の実務の流れに沿って、排出事業者の廃棄物管理業務に必要な法の知識を解説します。
- 廃棄物の定義と分類
- 産業廃棄物保管基準
- 委託基準(許可・契約)
- マニフェスト
- 行政報告
3.廃棄物管理実務Q&A
廃棄物管理実務でよくある質問について取り上げて解説するとともに、質疑応答を行います。
※講師・プログラムは変更になる場合がございます。
※お申し込みいただいた時点で満席の場合はお断りをさせていただく場合がございます。
修了証について
受講された方全員に、本セミナー受講の証として修了証を発行します。
セミナーのご案内
大阪会場 |
|
|
肥後橋センタービル 住所:大阪府大阪市西区江戸堀一丁目9番1号 |
受講料 |
20,000円 + 消費税1,600円 |
時間 |
13:30~16:30 |
講師プロフィール
岡田 健一 (おかだ けんいち)
アミタ株式会社
ワークデザイン東京チーム チームリーダー
環境領域におけるコンプライアンス対応、リスクマネジメント、環境ビジネス創出などに関する専門家として、企業や各種団体の研修講師を務めるほか、法と実務に精通した課題解決や事業企画のコンサルティング実績多数。企業へのアドバイザリー、行政対応、処理会社の現地確認など、豊富な事例と経験に基づいた実践的な講義を行う。
お申し込み方法
お申し込みは、お申し込みフォームもしくはFAXにて承っております。必ず下記注意事項をお読みの上、お申し込みください。
FAXによるお申し込み |
※参加希望日、会場を必ずご確認の上、ご送信ください。
※申し込み用紙のダウンロードや、メールの起動がうまくいかない場合は、お手数ですが、下記のアミタグループ お問い合わせ担当までご連絡ください。
お支払い・参加証
- お申し込み受付後、7日以内に請求書をお送りいたします。届かない場合はお手数ですが下記までご連絡ください。
- 請求書の内容、金額をご確認の上、お振り込み期日までに料金をお支払いください。 ※所定の銀行口座へお振り込み下さい。※原則前払いとなります。セミナー開催日前日に間に合わない場合はお電話にてご連絡ください。
- 参加証をメールにて送付いたします(通常セミナー開催日の10日から1週間前までに送付いたします)。当日は参加証を持ってセミナー会場までお越しください。
注意事項
キャンセル規定
原則としてキャンセルはお受けできません。申込者のご都合が悪い場合は代理の方がご出席ください。
また、一度お振り込みいただいた受講料は原則として返金いたしません。セミナー開催日に欠席された場合、「テキスト・資料送付」をもって受講に代えさせていただきますので、ご了承下さい(受講料は全額お客様のご負担となります)。
天災・人災などの災害や不可抗力によりセミナー開催が困難と判断された場合、主催者はセミナー中止を決定いたします。中止の場合、セミナー受講料を申込者へ返却いたします。
ご注意
講義の録音、撮影はご遠慮ください。
テキストは会場でお渡しいたします。テキストの配布は参加者に限定いたします。
開催可能な人数に満たない場合は、開催を中止、または延期させていただく場合がございます。
同業の方のお申し込みはご遠慮ください。
お問い合わせ
アミタグループ お問い合わせ担当FAX: 0800-919-1343(フリーコール)
メールアドレス: contact@amita-net.co.jp
業務責任者: アミタ株式会社 環境戦略デザイングループ グループリーダー 末次 貴英