対象から記事を探す
テーマから記事を探す
環境・CSR経営
国際規格・条約・ガイドライン(ISO)
廃棄物・資源循環
すべての担当者の声を見る
近年の廃プラスチック問題の解決に向け、排出事業者と産業廃棄物処理業者等の皆様が意見交換を行い、連携・協働の在り方について考える機会として、京都市主催にて、セミナーを開催いたします。
詳細を見る
環境関連法の中でも抜きんでた送致件数と重い罰則の廃棄物処理法。この「排出事業者編」では、廃棄物管理業務に必要となる法的な知識の重要部分を、廃棄物の発生から保管、処理委託(許可・契約・マニフェスト)まで、実務の流れに沿って体系的に解説します。廃棄物管理の新任者はもちろん経験者にもおすすめできるセミナーです。
処理委託先の処理状況の確認は、平成23年4月に施行された改正法での努力義務化以降も、不適正な横流し事件の発生などにより、ますます重要性が高まっています。この「委託先確認編」では、排出事業者にはなじみのない運搬や処分の基準など、処理委託先が遵守すべき法的義務、処理委託先確認のポイントや手順を解説します。また、演習では中間処理業者の現地確認を擬似的に体験します。現地確認の経験が浅い方、現地確認に関わるスキルの更なる向上を望まれる方におすすめです。
2021年度Webセミナーでは、会場型セミナーと同様に「排出事業者編」と「委託先確認編」の2つを開催します。開講から15年以上続く人気のセミナーです。廃棄物処理法とその実務を分かりやすく解説します。