コラム | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

注目コラム

コラム一覧

東大院生レポート第6回:アメリカでの国際森林会議に参加して考える持続可能な社会の実現長濱さん@東大院生レポート

2014年10月,IUFROの国際会議があり、研究発表をするためにアメリカのユタ州にあるソルトレークシティに行きました。4-5年に一度、世界中から森林にかかわる研究や実践に関わる人たちが一堂に会し、最新の研究を発表,情報を交換することでネットワーク化を図っています。研究発表の場というアカデミックな場であるとともに、エクスカーションとして近くの国立公園や歴史的に重要な場所に出かけたり、交流を深めるための夕食会では先住民族のダンスを踊ったりと、お祭りのような雰囲気すら感じられるイベント等も用意されるなど、約1週間に及んだ興味深い国際会議でした。

おすすめ情報

家電リサイクルのイロハ(前編)BUNさんの「元・行政担当者が語る 廃棄物管理のイロハ」

Some rights reserved by IX K

以前「オフィスのお引越し特集」 「使用済家電製品の廃棄物該当性の判断について」 のコラム記事で、家電リサイクル法について触れたことがありましたすが、質問も多いことから、改めてテーマとして取り上げて解説したいと思います。

おすすめ情報

半径5mからの社会変革【第1回】病児保育とひとり親支援 半径5mからの社会変革

提供:認定NPO法人フローレンス

病気の子どもを預かる「病児保育」で子育て家庭をサポートしている。NPO法人フローレンスの藤田です。第一回では、フローレンスの「病児保育」と「ひとり親家庭の支援」の取り組みについて紹介します。

おすすめ情報

NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?第3回NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?

中長期の投資家を意識した統合報告書の発行を考える会社も多い中、NECでは2013年から統合報告書を作成されています。統合報告書の主な読み手である投資家はNECの報告書をどう見ているのか。今回は、フルフォード氏による英語版統合報告書Annual Report 2014へのレビュ後編をお届けします。

おすすめ情報

【新任担当者向け】環境法令の種類と最新動向まとめ記事 初心者向けお役立ち記事まとめページ集

Some rights reserved by shawncalhoun

環境基本法を筆頭に、環境法令は自然保護分野から、公害、資源の利活用に係わるものなど多岐にわたります。その中でも、特に事業活動に係わる環境関連法をまとめました。

おすすめ情報

このページの上部へ