コラム | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

注目コラム

コラム一覧

東大院生レポート第4回:人生への挑戦とリスクマネジメント長濱さん@東大院生レポート

私は2人の息子を持つ母である。長男は大学生,次男は高校生に成長し,20年近く続いている子育てをふりかえれば,乳幼児の頃が最も印象深く思い出される。保育園は,仕事や自分のことに集中するためには不可欠な存在であり,また仕事と子育ての両立について,同じ悩みを共有するママ・パパたちのコミュニティとしても機能していた。そこで出会った親と子どもたちとは,今なお家族ぐるみの付き合いが続いている。

おすすめ情報

元青年海外協力隊が語る|草の根活動が世界をつなぐ 第5回草の根活動が世界をつなぐ

完成した中間処分場を見学する小学生たち

開発途上国の問題のひとつである『ゴミ問題』について、2年6カ月過ごしたフィリピンでの草の根活動と一緒に紹介します。第5回の今回は、中間処分場が完成した後の様子をお届けいたします。

おすすめ情報

廃棄物管理・環境CSR教育のポイントまとめ記事 初心者向けお役立ち記事まとめページ集

Some rights reserved by curtis palmer

廃棄物管理と環境CSR教育のポイント記事をまとめてみました! 是非皆様の日々の業務にお役立ていただけましたらと思います。

おすすめ情報

身近なエコ|環境認証でモノの見方・選び方が変わる!【第5回】身近なエコ|環境認証でモノの見方・選び方が変わる!

© FSC Russia

ロシアでは、クリスマスは1月にお祝いすることをご存知ですか。今月は、寒いロシアから、心温まる子供たちへのプレゼントのお話をご紹介します。

おすすめ情報

元青年海外協力隊が語る|草の根活動が世界をつなぐ 第4回草の根活動が世界をつなぐ

花火の煙に包まれる元日のマニラ

開発途上国の問題のひとつである『ゴミ問題』について、2年6カ月過ごしたフィリピンでの草の根活動と一緒に紹介します。第4回の今回はフィリピンのお正月とJICA技術協力プロジェクトについてです。

おすすめ情報

このページの上部へ