対象から記事を探す
テーマから記事を探す
環境・CSR経営
国際規格・条約・ガイドライン(ISO)
廃棄物・資源循環
すべてのインタビューを見る
ISO26000の発行で、「地域コミュニティ参画および開発」や「人権」に対しての社会的責任が明確になり、より一層企業の活動に注目が寄せられています。そんな中、社会貢献活動に対して、社内を巻きこみながら本業に結びつけた活動や、「ユニバーサルキャンプin八丈島」という企画を実施されている、丹青社の山岡様にお話をうかがいました。
詳細を見る
今回、国内でも先進的にSRIに取り組まれている企業の大和証券グループのCSR報告書制作のご担当者様に、CSRレポートの現状やSRIについて、お話を伺いました・・・
東京鉄鋼株式会社では2010年4月からアミタ社のWEBマーケティングの支援を受けて新規に資源営業部のWEBサイトを製作されました。WEBからのお問い合わせも増えて、今後の売上アップに貢献し始めている、資源営業部の苫米地氏・山田氏に話をお伺いしました。
アミタ株式会社では、東日本大震災の対応にあたられた環境・CSRご担当者様に対して、この3ヶ月間で得た教訓についてお伺いするアンケートを実施しています。 今回は、これまでご回答くださった方の「声」をご紹介します。
9000系や14000系など、ISOを取得している企業は数多くいますが、本当に効果があるのか?といった疑問や課題などを持っているご担当者さまも多いと思います。こうした中、数あるISO分野の専門家・専門誌の中でも、本業とリンクしたISOマネジメントの重要性を提唱し、創刊以来 一定の読者層を集める雑誌があります・・・