全印工連|業界団体初のCSR認定制度に迫る!【後編】 | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

インタビュー

全日本印刷工業組合連合会 池田 幸寛 氏 / 三島 秀夫 氏 / 滝澤 光正 氏全印工連|業界団体初のCSR認定制度に迫る!【後編】

全日本印刷工業組合連合会(以下、全印工連)では、2013年から業界団体でのCSR認定制度を開始し、2015年6月には89社が認定されています。業界団体がCSR認定制度を設立している初の事例で、その先進的な取組みについて伺ってきました。お話を伺ったのは、全印工連常務理事でありCSR推進専門委員会委員長の池田様、副委員長の滝澤様、三島様の3名。インタビュアーは猪又が務めました。(副編集長:高橋泰美)

【全印工連】業界団体初のCSR認定制度に迫る!【前編】

◇全印工連CSR認定制度について
http://www.aj-pia.or.jp/csr/main.html

認定取得企業は89社!

1st_2.jpg猪又:制度がスタートして2年が経ちますね。取得企業からの声はいかがでしょうか?

三島氏:自分たちのやっていたことがCSR活動としてアピールできるということはメリットとして聞きますね。ただ認定を取っているから売上に結び付いたという話はあまり聞きません。

猪又:そこが課題ですよね。認定は89社で、認定取得された企業がどう売上に繋がったかが見えるといいですね。

三島氏:先日制度の説明に行ったら、「それをしたら売上が増えるのか」という話になりました。ただCSRは売上に直結させるためでなく企業を永続させることが目的だと思います。長期的な経営戦略として取組むのがCSRだと我々は思っています。

池田氏:我々も認定取得企業のイメージ向上につなげるために、認定取得された企業がどんな取組みをしているかを冊子にて紹介しています。会員へは配布せず、あくまで各ステークホルダーへの外部発信ツールとして活用しており、官公庁を含め色々なショールームに配置し、認定制度や認定企業のPRにつなげています。

実は先日、当社のCSRレポートをCSRJAPAN(※1)に登録させていただきました。CSRに取組んでいるけれどレポートは作っていない企業もたくさんあるんですね。Facebook等で掲載を知らせることで、CSRへの認知がない企業にもCSRへの気づきを与えることができますし、レポートがなくても取組んでいる活動はぜひ発信してもらいたいため、無料でPRできるCSRJAPANを会員企業にも伝えたく登録させていただきました。

(※1)CSRJAPAN・・・2010年11月4日~2017年6月29日までアミタ(株)が運営していたWebサイト。2017年6月29日以降は「おしえて!アミタさん」サイトに統合

CSR調達の普及を見越して

top21 (1).jpg猪又:認定取得された企業はどこかでPRできる場があるんでしょうか?

三島氏:各地域でPRもやっていますし、これから全印工連のホームページでもPRできるように対応していく予定です。

猪又:大手企業でもCSR調達をやっている企業も多いですよね。CSRJAPANではCSR調達先になりうる企業の皆様にPRしていただきたいなと思っています。

池田氏:ただなかなかCSR調達の意識が浸透していないというのが実感です。ISO26000のガイドラインに沿っていればいいという企業も少なくないと感じます。国内外で対応が異なるかと思いますが、国内においては大企業や行政がCSR調達の指針を出して実践してもらうことを期待したいですね。

三島氏:認定制度設立の際に、認定企業を増やすためには認定取得のメリットを示さないといけないね、という話がありました。今後、行政などでCSR調達に関する指針を出してもらえれば大企業もそれにならってCSRに取組む企業から調達をしてくれるようになるだろう、そうすれば認定企業へも仕事が来るだろう、という将来を見据えた取組みでもあります。

目指すは地域発信型CSRの中心に!

2nd_2.jpg池田氏:全印工連は北海道から沖縄までフルカバーしているわけです。認定制度を利用して、地域とよりつながって行けるのかなと考えています。地域で商売しているBtoB企業が多い。地方には地方のつながり方があると思うんです。地域のCSRのリーダーとなって地域の活性化につながればいいなという思いです。

猪又:取引先の地産地消ができたらいいですよね。

池田氏:認証を受けるということは、経営者、社員がCSRの認識を持っているということですよね。また取組んでいることがオープンになり会社の取組みが社外に見えるため、認証取得していない企業と差別化は図れるだろうと思っています。ただ認証取得した企業に調達いただかないと、認定取得したことの評価がされず日本の産業、街づくりに貢献できないということですから、行政や大企業にはCSR調達においては認定取得している企業に優先的に発注いただけるようにお願いしたいですね。

猪又:今後の展開のご展開をどのように考えていらっしゃいますか?

池田氏:業界の中から世界で通用するトップリーダーとなる企業を見つけていきたいと思っています。認定制度を通じて、また機関誌を作り情報共有をしながら、それぞれのステークホルダーとの対話やビジネスのきっかけになればといいと思っています。

また、可能であれば業界や団体を超えて一緒にCSRのネットワークを作り「日本におけるCSRはどうしたらいいか」と話せる場が出来たらいいなと。日本には昔からCSRに通じる考え方がありますが、企業の大小や業種に関わらず、同じテーブルで日本におけるCSRは何のためにあるのか、誰のためにあるのか、どうしたらいいか、を話し合えれば、社会のために繋がっていくのではないかと思います。

三島氏:将来的に各地域でCSRのアクションがあった時に、その中心に印刷会社がいるというのが理想ですね。

滝澤氏:我々の認定制度はまだ始まって2年。そのために、まずは更に認定制度を普及させていきたいと思っています。

猪又:この取組みが全国に広がって、認定企業が増えていくといいですね。ありがとうございました。

プロフィール

mr.ikeda.png池田 幸寛(いけだ ゆきひろ)氏
全日本印刷工業組合連合会 常務理事 CSR推進専門委員会委員長
池田印刷株式会社 代表取締役

大学卒業後、昭和47年4月 池田印刷株式会社に入社、平成7年4月 代表取締役に就任。ISO14001を平成15年に取得して、ISO9001、Pマーク、GP、MUD、FSC認証等 中小起業のCSRの原点の認定を取得。CSRレポートを発行し、本年11年目(vol.11)となる。現在、全日本印刷工業組合連合会常務理事、CSR推進専門委員会委員長として全国の仲間にCSR普及活動を行っている。

mr.mishima.png三島 秀夫(みしま ひでお)氏
全日本印刷工業組合連合会 CSR推進専門委員会 女性活躍推進室副委員長
六三印刷株式会社 専務取締役

1992年 六三印刷株式会社に入社。
2008-2011年度 全国青年印刷人協議会副議長
2012-2015年度 全日本印刷工業組合連合会CSR推進専門委員会副委員長
2014-2015年度 全日本印刷工業組合連合会女性活躍推進室副委員長
滝澤らとともに、認定制度の制度設計に携わる。


mr.takizawa.png滝澤 光正(たきざわ みつまさ)氏
全日本印刷工業組合連合会 CSR推進専門委員会副委員長
滝澤新聞印刷株式会社 代表取締役

早稲田大学卒業後、他業界での経験を経て滝澤新聞印刷株式会社に入社。2007年に三代目社長に就任。
2010-2011期、全日本印刷工業組合連合会の青年組織である全国青年印刷人協議会の副議長として業界内でのCSRの普及、啓発に努め、現在の認定制度の原案づくりにも携わる。
2012-2013期、全国青年印刷人協議会議長。

インタビュアー

inomata_profile.jpg猪又 陽一 (いのまた よういち)
アミタ株式会社
CSRJAPAN編集長 兼 CSRプロデューサー

早稲田大学理工学部卒業後、大手通信教育会社に入社。教材編集やダイレクトマーケティングを経験後、外資系ネット企業やベンチャーキャピタルを経て大手人材紹介会社で新規事業を軌道に乗せた後、アミタに合流。環境・CSR分野における仕事・雇用・教育に関する研究。環境省「優良さんぱいナビ」、企業ウェブ・グランプリ受賞サイト「おしえて!アミタさん」、「CSR JAPAN」等をプロデュース。現在、企業や大学、NPO・NGOなどで講演、研修、コンサルティングなど多数実践中。

このページの上部へ