【動画公開中】プラ新法を「対応」から「機会」に転じるサーキュラー戦略~貝印から学ぶ、関係者を巻き込む脱炭素&CE推進のプロセス~ | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声
  • トップページ
  • セミナー
  • Web
  • 【動画公開中】プラ新法を「対応」から「機会」に転じるサーキュラー戦略~貝印から学ぶ、関係者を巻き込む脱炭素&CE推進のプロセス~

セミナー

【動画公開中】プラ新法を「対応」から「機会」に転じるサーキュラー戦略~貝印から学ぶ、関係者を巻き込む脱炭素&CE推進のプロセス~

お申し込みをいただいた後、動画視聴のパスワード・資料のURLをお送りします。

動画と資料のお申込みはこちら.png

動画・資料について

  • 2023年3月1日に実施したセミナーの動画(一部)を公開しています。
  • 資料は貝印株式会社 上保氏による講演以外の内容です。
  • 動画の treeline.pngをクリックすると視聴したいチャプターから再生が可能です。
  • チャプター
      00:04~17:24 第1部 「プラ新法の解説と企業が取り組むべきポイント」
      17:25~40:19 第3部 「プラ新法から始めるサーキュラー・エコノミー戦略」
      40:20~50:40 追加動画 「事業創出プログラム「Cyano Project」のご紹介

概要

欧州から始まったサーキュラー・エコノミーへの潮流は、今や世界中へと波及し、国内でも「環境活動としての3R」から「経済活動としての循環経済」へと明確に舵が切られています。

2021年4月制定の『プラスチック資源循環促進法(以下、プラ新法)』も同じ流れの中にあり、企業にはその対応が求められますが、現状把握や、抑制・再資源化等の目標設定、具体的施策の立案・実行には、まだまだ悩みが多く聞かれます。

本セミナーでは、製造・販売事業者、提供事業者、排出事業者、多量排出事業者それぞれのプラ新法対応のポイントはもちろん、サーキュラー・エコノミーの視点から、法対応を「機会創出」へと繋げるための戦略の立て方・取り組み方についても解説します。

また貝印株式会社 取締役上席執行役員 上保 大輔氏より、創業115年の貝印グループが進めるサステナビリティ向上のための取り組みを、事例のご紹介を中心にご説明いただきます。「より多くの関係者を巻き込み、しっかり実装できるプロセス化」をテーマとして、CO2削減とサーキュラー・エコノミーを意識したアクションを進めておられます。

経営企画、ESG、サーキュラー・エコノミーやサステナビリティ推進、環境/廃棄物管理、新規事業開発等の管理者・ご担当者様、必見の内容となっております。ぜひ、お気軽にご参加ください。

プログラム

第1部 プラ新法の解説と企業が取り組むべきポイント
    アミタ株式会社 南 修央

第2部 ~できることから確実に進める~伝統企業のサーキュラー・エコノミー実装戦略
    貝印株式会社 上保 大輔氏

第3部 プラ新法から始めるサーキュラー・エコノミー戦略
    アミタ株式会社 木下 郁夫 

質疑応答

開催日時

日時

2023年3月1日(水) 10:30~11:50

参加方法

Zoomウェビナー 開催日までに参加URLをお送りいたします
費用

無料

登壇者紹介

南さん.jpg第1部
アミタ株式会社 社会デザイングループ 社会デザインチーム
ナレッジマネジメントユニット 南 修央

上保さん.png第2部
貝印株式会社 
取締役上席執行役員 上保 大輔氏

木下さん.png第3部
アミタ株式会社 社会デザイングループ 社会デザインチーム
チームマネージャー 木下 郁夫

注意事項

  • 同業者のご参加はご遠慮いただく場合がございます
  • 録音、録画、撮影はご遠慮ください
  • 予告なく登壇者や内容が変更になる場合がございます
  • Zoomのシステム環境についてはこちらをご確認ください

お問い合わせ

アミタグループ お問い合わせ担当
メールアドレス: seminar@amita-net.co.jp
業務責任者: アミタ株式会社 代表取締役 岡田 健一
このページの上部へ