対象から記事を探す
テーマから記事を探す
環境・CSR経営
国際規格・条約・ガイドライン(ISO)
廃棄物・資源循環
すべてのインタビューを見る
脱炭素やサーキュラーエコノミーといった、所謂「攻めの環境推進」によって、企業に求められる対応は年々増加しています。しかしながら日本の生産年齢人口は減少に向かい、実務の現場では人材が不足しています。そのような状況の中、廃棄物管理業務をはじめとした環境管理にどのように向き合えば良いのでしょうか。 本セミナーの第1部では、サステナビリティ経営戦略の4つの柱のひとつに、環境保全『3Rの推進』を掲げておられるサッポロホールディングス様をお招きし「サステナビリティ経営のための廃棄物管理の取り組み」をテーマにお話しいただきます。 後半はアミタより、現在の廃棄物管理と先進事例の紹介、また今後の社会動向をとらえた廃棄物管理の在り方を紹介させていただきます。ぜひご参加ください。
詳細を見る
本セミナーでは、資源循環のビジョン・目標策定や環境をはじめとする社会価値を定量化し、先進的な取り組みをされている株式会社村田製作所の熨斗英人氏に「なぜ、サステナビリティ・サーキュラーエコノミーの観点を事業の新たな柱とし、会社全体として行動をいち早く起こせたか」についてお話しいただきます。 経営企画・ESG・サーキュラーエコノミーやサステナビリティ推進・新規事業開発等のご担当者様は必見です。是非、お気軽にご参加ください。