価値と資本の意味を問い直す~根源的な今を生きる「原現在性」とは?~ | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

インタビュー

価値と資本の意味を問い直す
~根源的な今を生きる「原現在性」とは?~

「定常型社会=持続可能な福祉社会」という社会構想を掲げる、京都大学 人と社会の未来研究院教授の広井良典氏。アミタ代表・熊野と、それぞれの原点や世界の歴史に触れながら、今、社会をどう見ているかについて深く語り合いました。
(対談日:2024年9月19日)

連続対談企画「道心の中に衣食あり」では、アミタ熊野が対話を通じて持続可能な社会の未来図や、その設計に必要な思考や哲学をお伝えしています。
コラムの詳細はこちら

  • 社会への違和感の原点「中2問題」「高3問題」
  • 今こそ、これまでの「価値や資本」に哲学のメスを
  • 生命の根源は「現在」
  • 制約条件の中で、人間は文化的な発展へ方向を切り替えた
  • 時代の潮目は動きつつある
  • 自分を超え、大切な他者や人類全体とつながる「自己超越」
  • 「無」関心を集め、関心の「在」るものに変える
  • 有と無、生と死のグラデーションから生まれる自己組織性
社会への違和感の原点「中2問題」「高3問題」

熊野:現職に着任されたのはいつですか?ご経歴も改めてお聞きしたいです。

広井氏:京都大学に赴任したのは2016年からです。1986年に東京大学大学院の修士課程を修了してから、当時の厚生省に入り、10年間で福祉や社会保障、医療の分野を担当しました。

その間2年間ほどアメリカに留学していたこともあり、官庁にいながら二足のわらじ的に『アメリカの医療政策と日本』(勁草書房)などの著書や、論文を書いていたんです。その内容に関心を持ってくれる方がいて、幸い千葉大学から話があったので、千葉大学に移り20年勤めました。それから京都大学に移り、9年目になります。

熊野:千葉大学学長を務められた、生物環境学者の古在豊樹さんがいらっしゃったときですか?

広井氏:さすが、よくご存知ですね。その通りです。

熊野:古在さんには、僕がファウンダーを務め、広井先生にもシニアフェローを担っていただいている公益財団法人信頼資本財団の設立時に評議員を引き受けていただきました。財団の設立当初、僕は二項対立を前提とする西洋的哲学の限界を感じ「信頼というものが資本になる」と語っていたのですが、「何言ってるんだ」という反応が少なくありませんでした。でも、古在さんは分かってくれたんですよ。

広井氏:古在先生はそうだと思います。理系の方で、いわゆる植物工場というものをパイオニア的に作られたことでも知られていますけど、そういう理念や哲学的なことにも理解があって、センスを持っておられる素晴らしいお方ですよね。

doshin_241127_0002.JPG

熊野:そうですね。ちなみに僕は1956年生まれなんですが、先生はおいくつですか?

広井氏:1961年生まれの63歳です。熊野会長とは、1970年代に多感な時期を過ごしたことが共通していますね。
70年代と言えば、公害問題を受けて71年に環境庁が設置され、72年に国際的なシンクタンクであるローマクラブが有名な『成長の限界』を出して「100年以内に地球の成長は限界に達する」と発表し、73年には第一次オイルショックがありました。同年は「福祉元年」とも言われましたが、今振り返ると、あの頃が世界的にも日本の文脈から見ても、日本社会が転換するチャンスの時期だったと思うんです。しかし残念ながら日本社会は変わらず、そのままバブル崩壊まで突き進んでいきました...

続きはアミタホールディングス株式会社サイトからご覧いただけます。

webページ用 申し込みクリック画像のコピー.png

関連記事
対談者プロフィール

professor hiroi.JPG広井 良典(てらさわ よしのり)氏
京都大学 人と社会の未来研究院 教授

230905Capture One Catalog1166.jpg熊野 英介(くまの えいすけ)
アミタホールディングス株式会社
代表取締役会長 兼 CVO

おすすめ情報

ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

このページの上部へ