愛知や、サステナビリティ経営・環境事業・町づくり 関連セミナー

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声
セミナー

「愛知」 のセミナー・説明会一覧

廃棄物管理の法と実務セミナー【2016年スケジュール】

アミタグループの「廃棄物管理の法と実務セミナー」は、演習やグループワーク等の現場感覚を体験できる手法で、廃棄物管理業務に必要な知識を効果的に習得することができます。毎年延べ約200名が受講し、オンデマンド研修(企業出張型)を含めると年間延べ約4,000名の実績を誇るプロフェッショナルが、よりスムーズで確実な廃棄物管理業務を行えるよう、しっかりとサポートします。ぜひ、ご参加ください。

廃棄物管理の法と実務セミナー【入門編】

入門編では、「廃棄物管理の初歩を学ぶ」をテーマに、事業場や店舗から排出される廃棄物を適正に処理するために必要な手順を説明します。一般廃棄物と産業廃棄物の区分や処分の方法、産業廃棄物の処理委託に必要な契約書・マニフェストについて解説します。初めて廃棄物管理に関わる方や初歩的な知識を学びたい方を対象としています。

廃棄物管理の法と実務セミナー【基礎編】

廃棄物管理業務に必要な知識を廃棄物の発生から保管、処理委託(契約・マニフェスト)、行政への報告と、業務の流れに沿って説明。廃棄物処理法の実務に関連する部分を分かりやすく解説します。廃棄物管理に必要な法と実務について、体系的に理解することができます。 新任者から経験者まで幅広くおすすめできるセミナーです。新任者の方には入門編と併せて受講することをおすすめします。

廃棄物管理の法と実務セミナー【現地確認編】

排出事業者責任の強化とともに、重要性が高まっている現地確認。その方法と手順はもちろん、運搬や処分の基準など処理委託先が順守すべき法定義務の解説から、ロールプレイングを通したヒアリング演習まで、確認現場で実際に役立つ内容になっています。 処理委託先を管理する方、現地確認の経験が浅い方、現地確認能力の更なる向上を望まれる方におすすめです。

厳しい環境制約下で自社を守る!2030年を見据えた環境戦略セミナー

自社とそのサプライチェーンの持続性を高めるには、今何をすべきか? 東京・大阪・福岡で400名以上のお申込みを頂戴した「2030年を見据えた環境戦略セミナー」、ご好評につき、名古屋での開催が決定いたしました! 価値ある2時間をお約束いたします。ぜひご参加ください!

メールマガジン登録はこちら
このページの上部へ