環境・CSRご担当者や、環境ビジネス・環境業務・CSRの注目コラム!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

 

「環境・CSRご担当者」 に関する記事一覧

株式会社富士メガネ|代表取締役会長・社長兼任 金井 昭雄 氏 シリーズ「経営者が語る創業イノベーション」インタビュー(第一回)経営者が語る創業イノベーション

株式会社富士メガネ 金井 昭雄 氏

株式会社富士メガネ 代表取締役会長・社長兼任 金井 昭雄 氏へのインタビューです。第1回目では、南樺太で4坪半の「富士眼鏡商会 」からはじまった創業当時のもののない時代のお話をうかがいました。

おすすめ情報

知らないと怖い!「混合廃棄物と総体物」、付着、一体不可分の廃棄物の扱い【後編】 初心者向けBUNさんの「元・行政担当者が語る 廃棄物管理のイロハ」

Some rights reserved by _-0-_

今回は、実際の事例をもとにどのように判断すればいいか、その考え方をまとめます。廃棄物処理法違反のリスクにつながる、よくご質問をいただくテーマですので、しっかり確認しておきましょう。

おすすめ情報

2016年の話題をおさらい!おしえて!アミタさん人気記事ランキング 初心者向けアミタのメルマガバックナンバー!

2016年「おしえて!アミタさん」では、どのようなテーマが注目されていたのでしょうか。アクセスランキングから昨年注目のテーマをご紹介します。

おすすめ情報

脱炭素社会へ世界的に転換することで、企業はどのような影響をうけるのでしょうか?リレーコラム

Some rights reserved by wissenschaftsjahr

脱炭素社会へ世界的に転換することで、地球環境制約をCSRの一部としてのリスク対策ではなく、企業戦略の中心として取り組む必要がでてきます。また今後は環境制約を「コスト」でなく「利益」を生み出す機会としてとらえる企業が増えるでしょう。情報開示では、地球環境制約に対して事業戦略との関係性、中長期的なリスクへの課題認識と達成目標などの開示が求められています。今後、ESG投資の企業評価軸はSDGsのフレームをもとに構築が進んでいくと考えられます。

おすすめ情報

サラヤ|経営トップが動く!現場主義のCSRおしえて!きかせて!環境戦略

右から代島氏、小辻氏(サラヤ)、
米澤(アミタ)

看板商品である「ヤシノミ洗剤」をはじめ、地球環境にやさしく、衛生・健康に貢献する商品を数多く生み出してきたサラヤ株式会社は、第4回日経ソーシャルイニシアチブ大賞企業部門賞を受賞、DBJ環境格付けでは二回連続で最高ランクの評価を受けるなど、環境分野において高く評価されています。今回は、サラヤ株式会社の取締役で、コミュニケーション本部 本部長 兼 コンシューマー事業本部 副本部長の代島 裕世氏、総務人事本部・CSR推進部 専任課長の小辻 昌平氏にお話をおうかがいしました。

おすすめ情報

このページの上部へ