環境・CSRご担当者や、環境ビジネス・環境業務・CSRの注目コラム!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

 

「環境・CSRご担当者」 に関する記事一覧

ISO14001規格改定と順守義務(後編) 初心者向けリレーコラム

Some rights reserved by German Tenorio

前編では、ISO14001の規格改定のポイントを整理するとともに、次期ISO14001で は特に「順守義務」に注目したいと述べてきました。今回はその「順守義務」についてさらに踏み込んで解説を行います。

おすすめ情報

ISO14001規格改定と順守義務(前編) 初心者向けリレーコラム

Some rights reserved by neetalparekh

大型の規格改定で久しぶりに"ISO業界"が賑わっています。予定通り改定作業が進めば、2015年9月には、世界のISOユーザーの悲願だった(?)、品質と環境の同時発行が実現します。それ以上に、本改定への関心が高いのは・・・

おすすめ情報

NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?第3回NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?

中長期の投資家を意識した統合報告書の発行を考える会社も多い中、NECでは2013年から統合報告書を作成されています。統合報告書の主な読み手である投資家はNECの報告書をどう見ているのか。今回は、フルフォード氏による英語版統合報告書Annual Report 2014へのレビュ後編をお届けします。

おすすめ情報

NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?第2回NEC|投資家は統合報告書をどう読むか?

中長期の投資家を意識した統合報告書の発行を考える会社も多い中、NECでは2013年から統合報告書を作成されています。統合報告書の主な読み手である投資家はNECの報告書をどう見ているのか。今回は、森氏からのレビュー後編とフルフォード氏による英語版統合報告書Annual Report 2014へのレビュー前編をお届けします。

おすすめ情報

元青年海外協力隊が語る|草の根活動が世界をつなぐ 最終回草の根活動が世界をつなぐ

開発途上国の問題のひとつである『ゴミ問題』について、2年6カ月過ごしたフィリピンでの草の根活動と一緒に紹介します。今回でコラムも最終回になりました。これまでお読み頂いた皆様、本当にありがとうございました。

おすすめ情報

このページの上部へ