環境・CSRご担当者や、環境ビジネス・環境業務・CSRの注目コラム!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

 

「環境・CSRご担当者」 に関する記事一覧

第1回:限られたページ数をどう活用するか?レポートって毎年作成する意味ありますか?

ソーシャルウェブマガジンgreenz.jpの編集長である兼松佳宏氏、京都大学iPS細胞研究所国際広報室の渡邉文隆氏の2名の若手有識者、及び、レビュー対象になったカスタネット代表取締役社長の植木氏に京都の風伝館に集まって頂き、有識者が本音で切り込むCSRレポートについての対談の第1回目です。

おすすめ情報

エイズ孤児支援NGO・PLAS|企業とNGOの連携のためのガイドラインとは?【第1回】企業とNGOの連携のためのガイドラインとは?

Some rights reserved by Stephan

今日は、企業とNGOが連携し、地球規模の課題解決のためにコラボレーションする際に、どのような点に気を付ける必要があるかについて考えてみたいと思います。

おすすめ情報

エイズ孤児支援NGO・PLAS|門田さんの新コラムスタート!企業とNGOの連携のためのガイドラインとは?

私自身がアフリカでの支援活動の中で出会ったアフリカの子どもたちや人々について、そして地球規模の課題解決を目指して企業と非営利組織がどのように連携、協力をしていく事ができるかについて、私たちの取り組みや事例を交えながら考えていきたいと思います。

おすすめ情報

アミタ人気講師堀口のおしえてアミタさんおすすめ記事 初心者向けお役立ち記事まとめページ集

写真:2014/4/18
茨城循環資源製造所 現地確認見学会

毎年、数多くの企業・行政に対し適正な廃棄物管理を教育・指導するアミタの堀口。単なる法律解説だけでなく、再資源化工場を持つアミタならではの、実務に通じた内容には定評があります。今回はそんな人気講師の堀口が、おしえてアミタさんで執筆した記事をまとめました。

おすすめ情報

廃棄物管理業務の合理化・効率化のススメ(その5)コンプライアンス向上のために廃棄物管理業務の合理化・効率化のススメ

企業がとるべき環境対策の範囲が拡大する中、コンプライアンスの重要性がますます高くなっています。しかしながら、廃棄物管理業務においては、工場以外の営業所や物流倉庫などの拠点や、グループ会社まで含めたコンプライアンス管理は、なかなか行き届いていない現状があると思います。第5回目のコラムは、廃棄物管理業務の「コンプライアンス向上のために」すべきことは何かを考えてみたいと思います。

おすすめ情報

このページの上部へ