コラム | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

注目コラム

コラム一覧

第2回:行動の背景、意図、課題認識等をより知りたかったレポートって毎年作成する意味ありますか?

ソーシャルウェブマガジンgreenz.jpの編集長である兼松佳宏氏、京都大学iPS細胞研究所国際広報室の渡邉文隆氏の2名の若手有識者、及び、レビュー対象になったカスタネット代表取締役社長の植木氏に京都の風伝館に集まって頂き、有識者が本音で切り込むCSRレポートについての対談の第2回目です。

身近なエコ|環境認証でモノの見方・選び方が変わる!【第1回】身近なエコ|環境認証でモノの見方・選び方が変わる!

写真出典:Soil Association

環境認証は日本での広がりはまだ大きくはありませんが、海外ではビジネスや生活にかなり浸透しています。このコラムで、海外での事例を紹介していきたいと思います。それらを通じ、ビジネスや個人の行動への何かのヒントをつかんでいただくきっかけになれば嬉しく思います。

エイズ孤児支援NGO・PLAS|企業とNGOの連携のためのガイドラインとは?【第2回】企業とNGOの連携のためのガイドラインとは?

Some rights reserved by Gates Foundation

今日は企業とNGOが連携し、地球規模の課題解決のためにコラボレーションする際に、どのような点に気を付ける必要があるかについてです。

CSR本音対談|レポート、毎年出す必要ありますか?レポートって毎年作成する意味ありますか?

毎年発行されるCSRレポートですが、前年度と同じ形式で、数字と特集だけを変えているケースが多く見られます。そもそも、CSRレポートは毎年発行する必要があるのでしょうか?識者を交えて意見交換していただきました。

第1回:限られたページ数をどう活用するか?レポートって毎年作成する意味ありますか?

ソーシャルウェブマガジンgreenz.jpの編集長である兼松佳宏氏、京都大学iPS細胞研究所国際広報室の渡邉文隆氏の2名の若手有識者、及び、レビュー対象になったカスタネット代表取締役社長の植木氏に京都の風伝館に集まって頂き、有識者が本音で切り込むCSRレポートについての対談の第1回目です。

このページの上部へ