対象から記事を探す
テーマから記事を探す
すべてのインタビューを見る
企業が持続的に成長していくためにどのような情報開示をするべきかについて、国際統合報告評議会(IIRC)統合報告フレームワークパネルのメンバーである、公認会計士の森洋一氏にお話をうかがいました。【前編】
おすすめ情報
詳細を見る
女性活用が社会的な課題になっている中、様々な企業で女性の管理職登用やダイバーシティへの取り組みが進められています。住友林業株式会社では、2013年よりスタートした「女性目線開発プロジェクト」の一環で、基幹事業である住宅事業で女性だけの商品開発が行われ、2015年4月に住宅商品「konoka」として発表されました。プロジェクトで商品化を実現してきたメンバーのお話から、企業の女性活躍推進・ダイバーシティに関する取り組み方について考えます。
オルビス株式会社では、2010年からアミタ社のスマートリサイクルサービスを利用して、廃棄製品の完全リサイクルを開始されました。これまで焼却しかないと思っていた処理困難な廃棄製品の再資源化を実現し、環境ブランドの向上に貢献されている、本社 受注業務部の横山様にお話をお伺いしました・・・
2011年6月に実施した、廃棄物管理者検定【応用】において最高得点で合格された、株式会社タカラトミー 品質統括部リサイクル推進課 長尾係長に廃棄物管理者検定を受検されたご感想や自社の廃棄物管理の取組について、お話を伺いました・・・
合板をはじめ、建材や住宅資材の輸入・国内販売を手掛けるトーヨーマテリア社。その業界では、まだ認知度の低かったFSC COC認証を他社に先駆けて2006年に取得。今やFSC認証南洋合板の先駆者として右肩あがりの実績を誇るが、認証を取得後数年は受注が全くなかったそうです。いったいどうやって売上を伸ばしていったのか、ご担当者の皆さまにお話を伺いました・・・