対象から記事を探す
テーマから記事を探す
環境・CSR経営
国際規格・条約・ガイドライン(ISO)
廃棄物・資源循環
すべての担当者の声を見る
全2回で、2013年9月29日(日)に開催された「TEDxKyoto 2013 序 破 急」を実施したTEDxKyotoの中心メンバーであるFounderのJay Klaphake (ジェイ・クラパーキ)様、オペレーションディレクター北林功様、コミュニケーションディレクター三ツ木隆将様、サステナブルチームリーダーの北林佳奈様にお越しいただき、前編である今回はイベントの環境化について、うかがいました。
詳細を見る
姫路循環資源製造所の20周年にあたり、開設以前から再資源化製品のユーザー様としてお世話になっている住友大阪セメント株式会社の赤穂工場副工場長 細田 啓介様と環境課長 和田 浩治様、業務課 業務課長代理 土橋 真様に、改めて御礼を申し上げると共に、両社のこれまでの歩みを語っていただきました。
廃棄物処理業を営む株式会社タカヤマでは、若手社員が中心となってCSRレポートの作成を企画。若手を受け入れ、しっかりと見守った専務の齊藤氏と小山氏、田村氏の両名に研修を企画した背景をうかがった。
2012年の姫路循環資源製造所の20周年にあたり、開設当初から再資源化製品のユーザーとしてお世話になっている株式会社トクヤマの資源リサイクル営業グループ グループリーダー 野村 雄治様と企画開発チーム 主任 久次 修二様に、改めて御礼を申し上げると共に、両社のこれまでの歩みを語っていただきました。
今回はFSC(R)COC認証を取得した日経印刷株式会社、総務部 業務改善支援課 課長の宮地 将之様に取得の意図、社内外の反響等をうかがいました。