対象から記事を探す
テーマから記事を探す
環境・CSR経営
国際規格・条約・ガイドライン(ISO)
廃棄物・資源循環
すべてのインタビューを見る
株式会社富士メガネ 金井 昭雄 氏
株式会社富士メガネ 代表取締役会長・社長兼任 金井 昭雄 氏へのインタビューです。第4回では、ナンセン難民賞から10年経った今、UNHCRに総額100万ドルの寄付を発表された想いについておうかがいいたしました。
詳細を見る
株式会社富士メガネ 代表取締役会長・社長兼任 金井 昭雄 氏へのインタビューです。第3回目では、難民視力支援活動についてお話をうかがいました。
Some rights reserved by jakeprzespo
本コラムは、近年、企業報告の実務として広がりを見せている統合報告について連載します。今回は「統合報告とは何か」、そして「なぜIIRCが統合報告を提唱することとなったのか」、統合報告の背景をグローバルな目線と企業の目線から、ご説明します。
株式会社富士メガネ 代表取締役会長・社長兼任 金井 昭雄 氏へのインタビューです。第2回目では、アメリカでオプトメトリストを目指し、アメリカでの経験を活かした総合的サービスの提供についてお話をうかがいました。
右から藤岡氏、岡野氏(島津製作所)、米澤(アミタ)
1909年に日本初の医療用X線装置を開発した株式会社島津製作所。1875年に京都で創業し、140年以上にわたり技術革新を重ねる同社は、2002年に田中耕一氏がノーベル化学賞を受賞されたことでも注目を集めました。そんな島津製作所では環境活動において生物多様性で先駆的な取り組みを実施されています。そこで今回は、島津製作所 地球環境管理室 室長 藤岡 秀治氏、同じく地球環境管理室 主任 岡野 雅通氏にお話をうかがいました。