戦略・組織統治・目標管理や、環境ビジネス・環境業務・CSRの注目コラム!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

 

「戦略・組織統治・目標管理」 に関する記事一覧

ごみ監査が面白い! | ごみは、全ての無駄を教えてくれる 初心者向け企業・地域を変える!?「ゼロ・ウェイスト」の可能性

© Masataka Namazu
上勝町の資源回収ステーション

ごみはすべての人に関わりがある事柄といって過言ではありません。そして今までは、個人、自治体、企業にとって、できるだけコストと労力を割きたくない事象でもありました。しかし今、この「ごみ」が、世界の資源枯渇・生態系破壊などの環境問題への意識の高まりと共に、可能性ある資源として注目されています。また、コミュニティ内すべての構成員が関わる共通課題として、まちづくりへの参画を促すきっかけとしても注目されています。

ゼロ・ウェイストとは?|世界の廃棄物政策の常識 初心者向け企業・地域を変える!?「ゼロ・ウェイスト」の可能性

© Masataka Namazu

本コラムでは、日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を行い、徹底資源化を実施している徳島県上勝町での実績がある特定非営利活動法人ゼロ・ウェイストアカデミーの理事長 坂野 晶様に「ゼロ・ウェイスト」の可能性と、具体的な進め方について連載していただきます。

持続可能な地域資源活用の成功例|ポエマ計画~アマゾンの畑で採れるメルセデス・ベンツ~サステイナブル コミュニティ デザイン ~2030年に向けた行政・企業・住民の連携~

プラヤ・グランジ村から見たアマゾン川

ポエマ計画は、ブラジル、アマゾンの農村と大学、ドイツ企業、自治体、国際機関などが協力して成功させた持続可能な地域発展プロジェクトです。この話は、アマゾン河口にあるブラジル有数の大都市、ベレンのスラム街から始まります。なぜ、電気や上下水道が整備されていない劣悪な生活条件のスラム街に暮らすのか?人々は、農村で食べていくことができず、都市に移ってきました。しかし、高等教育を受けていない場合には、まともなアパートは高すぎて借りることができません。他に選択肢がなく、そこで暮らしていたのです。このことを知ったパラ大学の研究者たちは、大学の工学部の助けを借りて安価にスラムに水道を引きますが、農村で暮らせる産業をつくらなければ、問題の根本的な解決にならないことに気づきます。

生物多様性とSDGs(その2):「生物多様性」に倣う企業のSDGs戦略とは?本多清のいまさら聞けない、「企業と生物多様性」

Some rights reserved by wuestenigel

本コラムでは、「生物多様性とSDGsをテーマに、アミタの本多が"超解説"をお届けします!  前回の第1回は「生物多様性がSDGsの根幹を担う要素であること」と「持続可能な社会モデルとしての生態系」を中心に解説しました。2回目以降は企業が具体的に「生物多様性とSDGs」をテーマとする取り組みを構築していく際のポイントについて解説します。

バックキャスティングでSDGsを戦略に落とし込む方法とは? 初心者向けSDGsから未来の市場を創る!~社会を変える事業を創出し、社会から選ばれる企業を目指す~

Some rights reserved by UN in Ukraine

バックキャスティングとは、未来を起点に現在すべきことを逆算して考える思考法です。コラム最終回では、連載内容を踏まえ、SDGsを競争力のある戦略・戦術に落とし込む手法を解説します。

このページの上部へ