廃棄物管理ご担当者に関する情報や、サステナビリティ経営・町づくりのQ&Aをご紹介

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

Q&A

 

「廃棄物管理ご担当者」 に関する記事一覧

このページでは、廃棄物管理ご担当者についての業務に役立つ記事をまとめて掲載しています。
このテーマについての関心が高い場合は、このページをブックマークしてお使いください。

不適正処理に巻き込まれたとき、排出事業者はどんな時に責任を問われる可能性がありますか? 初心者向け

Some rights reserved by thewebprincess.

廃棄物の処理委託先が不適正処理を行った場合、一定の要件を満たす排出事業者も責任を問われ、環境汚染等の除去に必要な措置を命じられることがあります。 これを措置命令といい、対象となるのは・・・

不要になった営業所のプロジェクターを、社員が一般廃棄物のゴミ捨て場に捨ててしまったのですが、どうしたら良いでしょうか?

Some rights reserved by veritatem

プロジェクターは、営業所での事業活動に用いていた場合産業廃棄物となりますので、産業廃棄物として適切な処理会社に委託し、処理する必要があります。 このようなケースの事後対応については・・・

再委託|産業廃棄物の処理を委託された会社が、その処理を別会社へ委託してしまっても良いのですか?

Some rights reserved by peretzpup

原則として禁止です。ただし、法律で定められた基準を守っていれば「再委託」は認められています。産業廃棄物処理の再委託とは、処理会社が排出事業者から委託された処理を、そのまま別の処理会社へ委託してしまうことです。

ある廃棄物が、塩素が高くてセメントリサイクルできないといわれました。一体なぜでしょう?

Some rights reserved by puuikibeach

それは、廃棄物の成分の中に塩素が多いと、セメントが金属腐食を起こしてしまい、鉄筋の強度低下など、悪影響を与えてしまうためです。 セメントの品質に影響を与えてしまうものを・・・

木くずとは?植木の剪定枝は産業廃棄物?一般廃棄物? 初心者向け

Some rights reserved by Dominic's pics.

剪定枝は、産業廃棄物の木くずに該当すると考える方もいらっしゃいますが、工場の植木を剪定した際の剪定枝は、一般廃棄物として扱われます。 産業廃棄物となる木くずは以下の場合に限ります。

「おしえて!アミタさん」では、廃棄物管理ご担当者などについての環境業務に役立つ情報をQ&Aやコラムとして毎日更新中です。更新情報はメールで配信していますので、ぜひご利用ください。

無料メールマガジン登録はこちら

ご依頼・ご相談はこちら

このページの上部へ