対象から記事を探す
テーマから記事を探す
すべてのインタビューを見る
産業廃棄物業界では、業界団体が主体となって会員企業のCSRを推進する取組みを行っています。特に、青年部が中心となり、4年前から「CSR2プロジェクト」を実施しております。この2年間プロジェクトを牽引してこられた、青年部協議会会長 加山順一郎様に、その成り立ちと取組み後の変化について伺うことができました。
おすすめ情報
詳細を見る
今回は、アミタが造るセメント原燃料のユーザーである株式会社トクヤマ_徳山製造所 資源リサイクル営業グループ 主任 笹井 優氏に、中間処理会社との連携のポイントをうかがいました。
墨田区で80年以上印刷業を行っている株式会社新藤は、企業の経営方針に「環境」を大きく掲げています。「企業としての責任を果たすために環境は必要不可欠」という株式会社新藤の担当者にFSC COC認証取得までの道程を伺いました。
築地市場で水産物の仲卸業として70年以上の歴史を持つ株式会社亀和商店。3代目になる和田氏が語る「持続可能な漁業」と、その考え方とは。「MSC認証」を取得した理由はどのようなものだったのか。
三重県で林業を始めたのは江戸時代から。古い歴史を誇る速水林業の、代表者である速水 亨氏に「FSC認証」の価値と必要な視点を語っていただきました。「FSC認証」というツールを使っての適切な森林管理とは?