対象から記事を探す
テーマから記事を探す
環境・CSR経営
国際規格・条約・ガイドライン(ISO)
廃棄物・資源循環
すべてのインタビューを見る
企業のCSR・環境活動の課題として最もよく聞かれるものの一つに経営層や社員の巻き込みがあります。今回は、経営と一体となった環境活動を行い、社員の活動参加率も高い株式会社ディスコ 環境マネジメント室 広島環境管理チームリーダー高木 隆行氏に、経営層と社員を巻き込む秘訣、事務局のコツをお聞きしました。
詳細を見る
世界、国内で大きなシェアを誇る非鉄金属素材をつくる三井金属鉱業様で、製錬とリサイクルという、「動脈」「静脈」をつなぐため同社のリサイクル事業を担当されている、環境リサイクル事業部の太田様にお話を伺いました・・・
大平洋金属株式会社の営業二部では2010年6月からアミタ社の若手育成のためのマーケティング研修を受講。研修では業務時間の効率化などの社会人としての基礎スキルやアンケート調査の設計・実施などのマーケティングの基礎を学びました。営業二部の部長である川崎様、若手の皆様に3月に起きた震災や研修内容について伺いました・・・
eco検定受験を使って、社員をうまく巻き込んだ環境活動をされている、コスモスモアのCSR推進室 室長 小川陽平様とリーダーの永 拓也様に社員を巻き込む環境活動についてお話をお聞きしました・・・
オルビス株式会社では、2010年からアミタ社のスマートリサイクルサービスを利用して、廃棄製品の完全リサイクルを開始されました。これまで焼却しかないと思っていた処理困難な廃棄製品の再資源化を実現し、環境ブランドの向上に貢献されている、本社 受注業務部の横山様にお話をお伺いしました・・・