【2024年11月号メルマガ】 年末スポット廃棄物/CBAM/CEコラム/鎌倉市長インタビュー | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

【2024年11月号メルマガ】
年末スポット廃棄物/CBAM/CEコラム/鎌倉市長インタビュー
アミタのメルマガバックナンバー!

未来デザインNEWS
おしえて!アミタさん
目次

アミタでは、毎月サステナビリティやまちづくりに関するお役立ち情報を無料メールマガジンとしてお届けしています!ぜひ、ご登録のほどお願いします。

webページ用 申し込みクリック画像.png

今月の注目記事

「廃棄品」「事故品」「年末年始、年度末のスポット廃棄物」等における
リスク管理とリサイクル、再資源化のポイント

緊急時や臨時、突発的なタイミングで出る廃棄物に関してリスク軽減のポイントとリサイクル方法とは?
>>>記事を見る

moving waste.png

CBAMとは?概要や企業に求められる対応についてわかりやすく解説!

CBAM(炭素国境調整措置)について、概要や今後のスケジュール、日本企業への影響などについてわかりやすく解説!
>>>記事を見る

サーキュラーエコノミーに取り組むメリット・デメリットとは?
競争優位性を獲得する「社会的価値」・企業事例を紹介!

サーキュラーエコノミーがもつ「経済的・環境的な価値」以外の「社会的な価値」について解説!
>>>記事を見る
ce_value of social.png

循環型15分都市へ。地域に繁栄をもたらすサーキュラー・ネイバーフッドのデザイン

ハーチ・加藤氏がサーキュラーデザインコラム第5回目は「社会」に着目し、土地に根差した地域循環の在り方を示す「サーキュラーネイバーフッド(循環緑地)」について解説!
>>>記事を見る

harc.jpg

TISFDとは?ESGの「S」に迫る~最新動向から日本企業への影響を解説!

Codo Advisoryより2024年9月に発足したTISFDについて、これまでの動向と今後の展開、日本企業への影響について解説!
>>>記事を見る

tisfd.png

鎌倉サーキュラーアワードに見る、鎌倉市の循環型まちづくりの今

「ゼロ・ウェイストかまくら」構想を掲げる鎌倉市で開催された第1回鎌倉サーキュラーアワードの取材記事です。
>>>記事を見る
kamakura.png

お知らせ・イベントのご案内

リサイクルトピックス

食料の安全保障の強化や、農林水産の産持続可能な成長の観点から、廃棄物・副産物の肥料化に関する関心が高まっています。

各種副産物や廃棄原料、スペックアウトにより倉庫に眠っている製品も、N(チッ素)、P(リン)、K(カリウム)の含有成分によっては、肥料や堆肥向け提案が可能かもしれません。

アミタは副産物を利用した肥料向け提案、肥料メーカーへのリン酸や尿素の販売実績や、下水汚泥や食品工場の製品廃棄などのリサイクル提案の実績がございます。
お気軽にご相談ください!

おしえて!アミタさん 人気記事ランキング

直近、半年間で最も読まれた新規記事を紹介します。
第5位:再資源化事業等高度化法とは?廃棄物の再利用を促進させる法律がもたらす影響
第4位:ネイチャーポジティブとは?今後企業に求められることについても解説
第3位:マスバランス方式とは?メリットや事例を分かりやすく解説
第2位:2024年、現地確認の義務化自治体とその実施方法に関する自治体見解、最新動向

そして第1位は、対象となる日本企業は25年から開示義務が求められる「例の報告指令」を取り上げたこちらの記事です!

●ぜひフォローください|アミタグループ SNS公式アカウント


  

おすすめ情報

ESG経営に関する情報をお探しの方必見

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧
  • なぜESG経営への移行が求められているの?
  • サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
  • 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
  • アミタのサービスを詳しく知りたい
そのようなお悩みありませんか?

アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。

アミタのメルマガバックナンバー! の記事をすべて見る
このページの上部へ