化学物質・汚染防止や、環境ビジネス・環境業務・CSRの注目コラム!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

 

「化学物質・汚染防止」 に関する記事一覧

プラスチックごみ問題と向き合うために必要なこと-コンプライアンスだけで十分なのか?− 初心者向け原田先生の廃プラ問題最前線!企業におけるリスクとチャンス

Photo by Brian Yurasits on Unsplash

プラスチックごみ問題が社会の関心を集めるようになって、様々な企業の方から「コンプライアンスの観点から助言してほしい」とご要望をいただくことが多くなりました。しかし、海洋プラスチックごみをめぐる問題には、日本はもとより海外でも使い捨てプラスチックの使用禁止やプラスチックごみの完全な回収を保証するような抜本的な法規制はそもそも存在しません。では、こうした状況のもとでどのようにビジネスを展開していけばいいのでしょうか?最終回の今回は、企業は廃プラスチック問題とどう向き合えばいいのか、考えます。

世界の都市で始まる、水を「買わない」ムーブメント 初心者向け原田先生の廃プラ問題最前線!企業におけるリスクとチャンス

Photo by tanvi sharma on Unsplash

本コラムでは、今話題の"廃プラスチック問題"について、大阪商業大学公共学科准教授の原田禎夫氏に分かりやすく解説いただきます!第5回である今回は、世界の都市で始まる、水を「買わない」ムーブメントについてです。いつでもどこでも気軽に手に入るペットボトル飲料利用から、マイボトル利用へ。環境に配慮した世界のビジネスモデルをお届けいたします。

G20にみる、脱プラスチック社会への展望 初心者向け原田先生の廃プラ問題最前線!企業におけるリスクとチャンス

今年6月(2019年)に日本で初めて開催されたG20 大阪サミットでは、海洋プラスチックごみ問題が初めて主要議題のひとつとなりました。このサミットでは、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」として、2050年までに海洋プラスチックごみの流出をゼロにまで削減することが世界共通の目標として共有され、一層の対策の強化が確認されました。 コラム第4回である今回は、G20で発表された文書を振り返り、これからどのような取り組みが必要になっていくのかをテーマにお届けします。

進む世界の対策、私たちはどうすればいいの? 初心者向け原田先生の廃プラ問題最前線!企業におけるリスクとチャンス

Image by Matthew Gollop from Pixabay

本コラムでは、今話題の"廃プラスチック問題"について、大阪商業大学公共学科准教授の原田禎夫氏に分かりやすく解説いただきます!第3回である今回は、国内外で行われているプラスチックごみそのものを減らすための具体的な取り組み事例をご紹介します。 ぜひ環境制約・リスクをチャンスに変える戦略立案にお役立てください!

ニュープラスチック・エコノミーへどう備えるか? 初心者向け原田先生の廃プラ問題最前線!企業におけるリスクとチャンス

Some rights reserved by Snemann

本コラムでは、今話題の"廃プラスチック問題"について、大阪商業大学公共学科准教授の原田禎夫氏に分かりやすく解説していただき、国内外の情勢や企業に与えるリスク、取り組み事例等をお伝えします。第2回は、世界の廃プラスチック規制や業界の動向を紹介し、企業にとってのリスクと、今後どのように行動すべきかをお伝えします。環境制約・リスクをチャンスに変える戦略立案にお役立てください!

このページの上部へ