コラム | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
「おしえて!アミタさん」は、未来のサステナビリティ経営・まちづくりに役立つ情報ポータルサイトです。
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

注目コラム

コラム一覧

第一回:ビデオ通話システムによる「遠隔での現地確認」とは? -廃棄物管理における新型コロナウイルス感染症対策-遠隔現地確認のススメ

新型コロナウイルス感染症の影響により、「処理施設へ訪問しての実地確認を、従来通りに実施できない」といったお悩みが多く寄せられています。対応策の一つとして挙げられるのが、ビデオ通話システム等を用いた「遠隔での現地確認」です。廃棄物管理業務においても、非接触型・遠隔型の業務への転換が進んでいますので、詳しくご紹介します。

生駒市実証実験レポート|多世代ごちゃまぜの交流が起こる場所地域の課題をトータルで解決する「MEGURU STATION」実証レポート

アミタ株式会社は、奈良県生駒市の「日常の『ごみ出し』を活用した地域コミュニティ向上モデル事業」を受託し、NECソリューションイノベータ株式会社(以下NECソリューションイノベータ)と共に、同市で2019年12月から2020年2月に実証実験を行いました。 前回までは、実証実験の概要やICTシステムをご紹介してきました。今回は、実証実験の舞台「こみすて(コミュニティステーションの略で生駒市版MEGURU STATION 以下、ステーション)」で生まれた新たな日常を、現場の写真とともにご紹介します。

アフターコロナ 〜エシカルのこれから〜今さら聞けない、そもそもなぜ今エシカルなの?を徹底解説!

Photo by Benjamin Davies on Unsplash

「新型コロナウイルス」の感染拡大に伴い、私たちは予期せぬ形で大転換期を迎えました。外出制限により人と直接会うことが減り、多くの経済活動が休止し、リモートワークをする人が急増しました。 この間、インドの都市部からヒマラヤ山脈がハッキリと見え、ガンジス川に四万十川のような透明さが戻り、絶滅危惧種であるジュゴンの大群がタイ南部の海で確認されるなど、コロナ禍が環境にとってはプラスに働いているという変化もみられます。 本連載の最終回では、この大転換期の中で「エシカルのこれから」について、変化の兆候と私見を交えながらお送りしていきたいと思います。

スローイノベーション(slow innovation)の時代
2. 協創が生まれる土壌を地域でつくる
スローイノベーションの時代

Photo by Mitchel Lensink on Unsplash

スローイノベーションの時代|第2回目は、企業・行政・NPOというセクターを超えた協創関係についてのポイントや「市民協働イノベーションエコシステム」についてご紹介します。

生駒市実証実験レポート|可視化と継続利用に向けたICT活用地域の課題をトータルで解決する「MEGURU STATION」実証レポート

ICTシステム画面

アミタ株式会社は、奈良県生駒市の「日常の『ごみ出し』を活用した地域コミュニティ向上モデル事業」を受託し、NECソリューションイノベータ株式会社と共に、同市で2019年12月から2020年2月にかけて実証実験を行いました。前回は資源循環の拠点「こみすて(コミュニティステーションの略で生駒市版MEGURU STATION)」の実験の背景、取り組みの概要をお伝えしました。今回は本実験の鍵となるICTシステムの一つである効果の可視化と継続利用に向けた施策についてお伝えします。

このページの上部へ