コラム | 企業のサステナビリティ経営・自治体の町づくりに役立つ情報が満載!

環境戦略・お役立ちサイト おしえて!アミタさん
お役立ち資料・セミナーアーカイブ
CSR・環境戦略の情報を情報をお届け!
  • トップページ
  • CSR・環境戦略 Q&A
  • セミナー
  • コラム
  • 担当者の声

コラム

注目コラム

コラム一覧

たねや|企業の将来を見据えた空間づくりおしえて!きかせて!環境戦略

左:たねやグループCEO山本 昌仁氏
右:アミタ石田

創業145年を迎えたお菓子メーカー・たねや。和菓子から洋菓子まで幅広く手がける同社は、2015年に創業の地である滋賀県近江八幡市で「ラ コリーナ近江八幡」をオープンしました。市内の人口約8万人に対して、今期の来場者の見込みは200万人と、多くの来場者を集める同施設は、たねやの企業としての思いを形にしています。今回はたねやグループCEOの山本 昌仁氏に、その思いについてお話をうかがいました。

おすすめ情報

化学物質に関する環境法令改正2016年まとめ 初心者向けお役立ち記事まとめページ集

some rights reserved by usehung

2016年も様々な環境法令が改正されました。環境法令は環境基本法を中心に多岐にわたり、事業活動に係るものだけでも数多くの法律があります。特に化学物質に関する2016年の主な法改正内容についてまとめます。

おすすめ情報

脱炭素社会へ世界的に転換することで、企業はどのような影響をうけるのでしょうか?リレーコラム

Some rights reserved by wissenschaftsjahr

脱炭素社会へ世界的に転換することで、地球環境制約をCSRの一部としてのリスク対策ではなく、企業戦略の中心として取り組む必要がでてきます。また今後は環境制約を「コスト」でなく「利益」を生み出す機会としてとらえる企業が増えるでしょう。情報開示では、地球環境制約に対して事業戦略との関係性、中長期的なリスクへの課題認識と達成目標などの開示が求められています。今後、ESG投資の企業評価軸はSDGsのフレームをもとに構築が進んでいくと考えられます。

おすすめ情報

サラヤ|経営トップが動く!現場主義のCSRおしえて!きかせて!環境戦略

右から代島氏、小辻氏(サラヤ)、
米澤(アミタ)

看板商品である「ヤシノミ洗剤」をはじめ、地球環境にやさしく、衛生・健康に貢献する商品を数多く生み出してきたサラヤ株式会社は、第4回日経ソーシャルイニシアチブ大賞企業部門賞を受賞、DBJ環境格付けでは二回連続で最高ランクの評価を受けるなど、環境分野において高く評価されています。今回は、サラヤ株式会社の取締役で、コミュニケーション本部 本部長 兼 コンシューマー事業本部 副本部長の代島 裕世氏、総務人事本部・CSR推進部 専任課長の小辻 昌平氏にお話をおうかがいしました。

おすすめ情報

ノーリツ|幸せを心豊かに沸かす【後編】【環境新聞タイアップ】おしえて!きかせて!環境戦略

左:國井氏(ノーリツ) 右:佐藤(アミタ)

給湯器、システムキッチン、システムバス、床暖房、太陽熱エネルギー等の住宅設備メーカーであるノーリツ。 「エコ・リラ・キレイ」をブランド・メッセージに、高効率給湯器の開発・製造・販売によるCO2削減、給湯器のリサイクル等さまざまな環境対策に取り組んでいる同社の取り組みについて、國井 総一郎社長に、弊社社長佐藤がうかがいました。【後編】

おすすめ情報

このページの上部へ