コラム
【2025年月10号メルマガ】
現地確認&事前協議全国条例調査/廃棄物研修年内ラスト/国内TNFD開示潮流、他アミタのメルマガバックナンバー!
| 未来デザインNEWS おしえて!アミタさん |
|
目次 |
|||||
|
• 今月の特集・注目記事 |
|||||
| 今月の特集・注目記事 | |||||
|
経営層・マネージャー向け 羅針盤セミナー第2回の開催レポートを公開しました! 新たな経営秩序と社会像をともに考えるセミナーシリーズ第2回【時代の羅針盤】の開催レポート >>>開催レポートはこちら ※セミナー特設サイトへ移動します。 第3回【未来の羅針盤」は、11/7(金)開催! シリーズ第3回・第4回のオンライン参加を受付中! >>>セミナー詳細・お申し込みはこちら ※セミナー特設サイトへ移動します。 |
|||||
| 2025年、産廃処理現地確認・域外産廃搬入の上乗せ規制導入自治体と自治体見解、最新動向! |
|||||
|
WWFの最新レポートを基に、日本企業のTNFD開示の現状と、今後の課題をわかりやすく解説します。企業のより良い開示に向けたヒントをまとめました。 >>>記事を見る |
全国自治体ごとの現地確認や域外産業廃棄物の搬入に関する規制の動向、見解をご紹介します。 |
||||
|
インドネシアにおける有害・有毒物質を含む廃棄物の管理に関して定めた同法律で、事業者が廃棄物記事を排出する際に注目すべきポイントを紹介します。 |
「優れた報告書」と「課題のある報告書」の具体的な特徴を示し、信頼性の高い開示のあり方を明らかにします。 |
||||
|
▼お知らせ|マレーシア廃棄物管理協会よりサーキュラーエコノミー推進の取り組み表彰! アミタのグループ会社であるAMITA NAZA SDN. BHD.は、マレーシア廃棄物管理協会主催の「廃棄物管理アチーブメントアワード」において「廃棄物削減・循環型経済リーダーシップ」賞を含む2部門で受賞しました。 >>>詳細はこちら ▼セミナー|法と実務セミナー 2025年内ラスト開催! ※お申し込み受付中! 【委託先確認編】11月12日(水) ▼【対談】空間人類学からひも解く、都市文化でのアソシエーションの育て方 マリ共和国出身の空間人類学者、京都精華大学 元学長のウスビ・サコ氏とアミタ熊野が、マリの文化を参照しながら次世代のアソシエーションのあり方について議論を交わしました。 >>>詳細はこちら ▼アミタの今!をお伝えする「未来デザイン通信 2025 秋」を発行しました! アミタグループの活動状況を皆様へお伝えする『未来デザイン通信 2025 秋』を発行しました。 >>>詳細はこちら ▼お知らせ|「アミタの価値のつくりかた」ダイジェスト動画を公開しました! 2024年度年次報告書のダイジェスト動画を公開しました。 >>>詳細はこちら ▼セミナー|立命館×アミタ「不確実な時代の羅針盤シリーズ」開講中! 全6回・リアルタイム受講無料。各回、学術界の第一人者とアミタ熊野が、社会・歴史・経済・文化・テクノロジーなど、多角的な視点から対談し未来探求のきっかけとなる「問いと仮説」を提示します。 次回 11月20日(木)19:00~20:30 「第6回 政治と経済の羅針盤 ―自由主義の先に見える新しい近代の姿」 (講師:堂目 卓生(大阪大学総長補佐/社会ソリューションイニシアティブ長)) >>>参加お申し込み・詳細はこちら ※立命館大学のウェブサイトに移動します。 同セミナーの第1回から第3回までのアーカイブ記事も公開しています。是非ご覧下さい。 >>>アーカイブ記事はこちら |
|||||
|
脱炭素や地域分散型エネルギーに資するものとして、蓄電コンクリートへの注目が集まっています。 アミタでは、こうした技術革新によって生じる新たな廃棄物についても、その処理・資源化のご相談を承っております。また、個別の廃棄物処理に留まらず、資源循環や脱炭素、生物多様性まで見据えた移行戦略コンサルティングもご提供可能です。 新たな廃棄物の処理でお困りの際や、将来的な戦略策定をご検討の際は、ぜひアミタへお声がけください。 アミタサーキュラー 冨永 >>>アミタのサーキュラ―エコノミー推進支援サービスはこちら |
|||||
|
直近、半年間で最も読まれた新規記事を紹介します。 第5位:欧州電池規則(欧州バッテリー規則)とは?
|
|||||
|
おしえて!アミタさんのメールマガジンは、現在約26,500名の読者に毎月配信しています。そしてその購読数よりもはるかに多くの方が、Webサイトを訪問・閲覧いただいています。検索エンジンの検索結果から、別のWebサイトに掲載されたリンクから、ブラウザのお気に入り登録から...。最近はここに、生成AIによる文章の参照先リンクから、という経路が加わりました。 おしえて!アミタさん編集部 木下
おしえて!アミタさん編集部 木下 |
|||||
おすすめ情報
お役立ち資料・セミナーアーカイブ一覧

- なぜESG経営への移行が求められているの?
- サーキュラーエコノミーの成功事例が知りたい
- 脱炭素移行における戦略策定時のポイントは?
- アミタのサービスを詳しく知りたい
アミタでは、上記のようなお悩みを解決するダウンロード
資料やセミナー動画をご用意しております。
是非、ご覧ください。









